サンダンス・リゾートクラブ

 
Array
(
    [0] => WP_Term Object
        (
            [term_id] => 8
            [name] => 伊豆高原ANNEX
            [slug] => izukougenannex
            [term_group] => 0
            [term_taxonomy_id] => 8
            [taxonomy] => category
            [description] => 
            [parent] => 1
            [count] => 228
            [filter] => raw
            [term_order] => 0
            [cat_ID] => 8
            [category_count] => 228
            [category_description] => 
            [cat_name] => 伊豆高原ANNEX
            [category_nicename] => izukougenannex
            [category_parent] => 1
        )

)

支配人のブログBlog

大室山、山焼のご紹介

伊豆高原ANNEX 2025年1月6日

1月6日(月)

 

皆様、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

新年1回目アネックスからのご紹介は

2月の第2㈰に行われる大室山、山焼のご紹介です。

大室山の山焼きは山に火をつけて全体を焼いてしまうという一見山火事か?と思われてしまうかもしれませんがスケールの大きな伝統行事です。

山焼きの始まりは・・・・・。

現在は伊東市を代表する観光行事として定着している大室山の山焼きですが、その起源をご存知でしょうか。

山焼きは、700年の歴史があると言われています。

当初は、生活のために利用する良質な茅(かや)の生育の促進と害虫駆除の目的で行われていました。

現在は、生活のために茅を利用することは少なくなりましたが、かつては日常生活を営む上で欠かせない存在だったのです。

大室山は池区の地域の方々により運営され守られております。

このようないわれがあったと私も初めて知りました。

 

山焼きの日程は2月9日㈰の予定です。

雨天等の条件不良の場合は順延となり予備日は16日、23日となっております。

9:15 お鉢焼き・10:40式典・12:00山焼き

一般の方も山焼きに参加することが可能です。

点火する為のたいまつは有料で先着順となるようです。

整理券も当日早朝から配布されるようです。

伊豆の春を告げる迫力のある風景を是非ご覧いてはいかがでしょうか?