Array ( [0] => WP_Term Object ( [term_id] => 11 [name] => 軽井沢 [slug] => karuizawa [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 11 [taxonomy] => category [description] => [parent] => 1 [count] => 248 [filter] => raw [term_order] => 0 [cat_ID] => 11 [category_count] => 248 [category_description] => [cat_name] => 軽井沢 [category_nicename] => karuizawa [category_parent] => 1 ) )
7月6日
こんにちは!
サンダンス・リゾート軽井沢スタッフ 山崎です。
軽井沢も夏本番にさしかかり、軽井沢スタッフもドタバタと働いております。
最近とても忙しく、なかなかブログをアップが出来ないでおりましたが
本日、「ブログを見ていますよ!^^」と
お声を掛けてくださったお客様がいらっしゃいましたので、
嬉しくなって頑張ってブログをアップさせて頂きました!笑
今日も実際にサイクリングをしながら軽井沢をご紹介いたします。ヽ|・ω・|ゞ
別荘地の並木道を進みます!
どこへ向かうのでしょうか?!!
いつものようにどんどん進みます。
なんだか随分森っぽい雰囲気になってきました。
薄暗くて、人も少なくてちょっと怖いです笑。
野鳥の声だけが響いています。(^◇^;)
道祖神がある場所に行きつきました!
洋風な軽井沢にも和風な道祖神があるのですね。
この上は離山があります。(●´∪`)
離山とは・・・
標高1256mの離山。テーブルのようになだらかな形をしていることから、別名『テーブルマウンテン』と呼ばれています。
1時間ちょっとで登れるし、道も整備されているので気軽に登山を楽しめます。天気のいい日山頂からは、浅間山をはじめ富士山までも見る事が出来ます。
もっと知りたい方はこちら♪
公式HP
http://www.slow-style.com/hanare/
http://www.slow-style.com/detail/index_615.html
(外部リンク)
この山道の奥に登山道があります。
坂がきつく、誰もいなくて怖い雰囲気だったので
ここから先は進めず・・笑。
気になる方は、今年は離山登山・・軽井沢へお越し下さい♪
怖くて先へ進めなかったので(^◇^;)
気を取り直して次は旧軽井沢の別荘地奥へ進みます!!
有名な並木道です!
綺麗な直線道路で、よくパンフレットなどに使われている場所です。
?
びゅーんと進みます!!ヽ|・ω・|ゞ
横を見れば、美しい苔林です。
軽井沢は苔が魅力のひとつですね。
左の道へ入ると小川がありました。
綺麗ですね♪
軽井沢は適当に冒険をしても、なかなか良い見どころが沢山あるのがいいところです!
これにて
「ロードバイクで行く軽井沢 離山道祖神&別荘地奥」編は終了です。
今日も良いサイクリングでした。
虫が当たりまくりましたが・・笑。
お読み頂きましてありがとうございました♪(●´∪`)