Array ( [0] => WP_Term Object ( [term_id] => 4 [name] => 河口湖 [slug] => kawaguchiko [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 4 [taxonomy] => category [description] => [parent] => 1 [count] => 254 [filter] => raw [term_order] => 0 [cat_ID] => 4 [category_count] => 254 [category_description] => [cat_name] => 河口湖 [category_nicename] => kawaguchiko [category_parent] => 1 ) )
こんにちは。
サンダンスリゾート河口湖スタッフの佐藤です。
前回お届けした(前編)の続きになります。
(前編)を未読の方は、まずは以下のURLからお読みください。
■富士登山の記録をお届けします(前編)
http://www.sundance-resortclub.jp/info/6225
(後編)のお届けが、だいぶ時間が経ってしまいすみません。
下山中の画像がほとんど無くて、方々から画像を入手しておりました。
小雨がパラパラ降って来たので、急いで記念撮影しました。
4:30から登り始めて、10:50頃到着。
初心者や登山経験が浅い方と同行してこの6時間20分は、いいペースだと思います。
スバルライン五合目からのルートと山小屋の図です。
登山道にこれだけの数の山小屋があるのは富士山だけですね。
他の山々はスタート地点に1,2棟、山頂付近に1棟あればよし。
中には山小屋が無い山だってあります(汗)
今回は東京屋という山小屋でお昼にしました。
小屋に入って暫くすると、雨足が強くなってきて、次第に豪雨になりました。
これまで天候を選んで登っていた事もあり、豪雨の登山は何気に初めてで、少しテンション上がりました。
お昼のメニューは醤油ラーメン。
本当はうどんが美味しいのですが、本日品切れという事でした(泣)
登山で疲れた身体に塩分が染み込みます。
ただ、山小屋料金なので、1杯900円。
ちなみに、ペットボトル500mlが400円になります。
復興祈願登山として登って来たので、としゃぶりではありますが、黙祷ぐらいはしないと……ということで、レインウェアを着込んで小屋前に並びます。
……そりゃ、こうなりますね(汗)
黙祷終わったら、直ぐに小屋に入り下山準備です。
11時頃に東京屋さんに入って、下山開始が12:30の予定。
1時間半も滞在したのは、病を押して同行した女性のサポート組を待って、一緒に下山するため。
写真だと伝わりにくいのですが、横なぐりの雨と強風に耐えながら下山しているところです。
ただ、20分も下れば風は止みました。
雨は降り続きましたが、落雷は1回も無かったので良かったです。
ちなみに昨年は、落雷のなか下山しました。
景色が見えるだけまし……といった感じでしょうか。
八合目から七合目に下る辺りですが、雨はパラパラと降っている感じでした。
豪雨が去ったので、ホッとしていました。
八合目と七合目のちょうど中間にある、緊急待避所です。
何人かが雨宿りをされていました。
この様な天候時に行動食を摂る場合に助かります。
五合目スバルライン付近まで、ほとんど写真を撮らずに下山。
シャクナゲがまだ花を咲かせていました。
この辺りに来ると、五合目スバルラインにバスで来たであろう、軽装の観光客らしき姿がチラホラ。
今から登る登山者と挨拶しながら、下って行きます。
15時に五合目スバルラインに到着です。
写っている方々全て海外からの方です。
聞こえてくるのは中国語か英語……。
下り2時間半で行けました。
今回一緒に登った仲間たちです。
……何故か男女で分かれて撮影しています(笑)
無事に下山した達成感からか、皆の笑顔が素敵です。
約12時間の富士登山、お疲れさまでした。
これから富士山に登る計画を立てていらっしゃる方も、気を付けて登ってきてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
本ブログの文章・画像の著作は、会員制リゾートクラブ『サンダンス・リゾートクラブ』に帰属いたします。