第12回メンバーズサロンは、良縁情報交換をテーマとして、大守理事主宰で1月20日(日)午後2時から4時に、クラブ会議室で開催されました。体調不良で急にご欠席になった方もおられましたが、男性側7名(ご本人6名、代理の方1名)、女性側6名(ご本人5名、代理の方1名)がご参加になりました。
最初に皆様に自己紹介を行っていただいた後、20分ずつの懇談を、席替えをして3ラウンド行いました。
最後に、会議室の隣のロビーで立ち話の時間を設けました。開会直後は緊張している方もおられましたが、次第に和やかな雰囲気になり、そこここでお話が盛り上がっていました。終了間際には、名刺の交換やLINEEアドレスの交換などが活発に行われていました。ある参加者からは、お酒が入った方が話がし易いので会費制で実施するのも一案ではないかとのご意見をいただきました。今後の参考にしたいと思います。
サンダンス・リゾートクラブ理事会
第12回のメンバーズサロンは大守理事主宰で1月20日(日)の14?16時に、良縁情報交換をテーマに開催したいと思います。良縁を探しておられるご本人の参加を歓迎しますが、お母様やお父様などの代理参加も受け付けます。ただし、候補者はメンバーおよびその配偶者の3親等以内の親族(お子様、お孫様、甥子様、姪子様等)で独身の方(年齢制限は特に設けません)に限らせていただき、ご参加は候補者1名につき1名(ご本人または代理の方)とさせていただきます。
参加ご希望の方は、メンバーサポートデスク 03-5212-7410、またはrijikai@sundance-sortclub.jpに、?候補者の性別、氏名(当日は苗字は伏せて下のお名前だけでお呼びします)、年齢、?サンダンス会員名、会員番号、候補者との続柄、?参加者の氏名、候補者との続柄、中止の場合等に連絡する電話番号、をお伝えいただきお申し込みください。会場の都合で、男女側それぞれ先着順で8名までとさせていただきます。
ご参加にあたっては候補者に関する身上書のようなものを数部お持ちいただくことをお勧めしますが、記入事項や写真の有無やどなたにお渡しするかはご判断にお任せします。
当日は、冒頭に一人ずつご発言いただいた後、自由な情報交換の時間をとりたいと思いますが、できるだけ多くの方とご交流いただけるよう運営していきたいと考えております。
なお、最少催行人数を男女側それぞれ4名とさせていただきます。1月16日朝の時点でお申し込みがこの数に満たない場合には、この企画を中止し、その旨のご連絡を差し上げますので、ご了解ください。
日時:1月20日(日)14:00?16:00
場所:サンダンス・リゾートクラブ会議室
東京都千代田区九段北4-1-9 市ヶ谷MSビル6階
(「東郷公園入口」の交差点から、市ヶ谷駅を背に靖国神社方向に左側歩道を歩き、数軒先のみずほ銀行ATMからさらに数メートル進み、小さなセブンイレブンの手前、郵便ポストの向かいにある、トンネルのような入り口を入ると奥の右にエレベーターがあります。
?rijikai@sundance-resortclub.jp
サンダンス・リゾートクラブ理事会
第11回のメンバーズサロンは、まず始めにクラブの運営に関するご意見・ご質問および雑談タイム(1時間ほど)を設け、理事とふれあい、利用のご相談や、ご意見を賜りながら、メンバー同士の絆を深めたいと思います。次に「相続問題」もしくは第3回の時に実施したスライド映写を使っての「中高年のためのIT講座」のいずれか参加者要望の多い方を 私 安藤の解説30分、質疑応答30分位を予定しています。
日時:2018年11月28日(水)19:00-21:00
場所:サンダンス・リゾートクラブ会議室? 東京都千代田区九段北4-1-9 市ヶ谷MSビル6階
(「東郷公園入口」の交差点から、市ヶ谷駅を背に靖国神社方向に左側歩道を歩き、数軒先のみずほ銀行ATMからさらに数メートル進み、小さなセブンイレブンの手前、郵便ポストの向かいにある、トンネルのような入り口を入ると奥の右にエレベーターがあります。
?
申込方法:会場の都合で、事前登録制とさせていただき、申し込み順で16名までとさせていただきます。 ご参加いただける方は、以下のメールアドレスに、「第11回メンバーズサロン参加希望●名」と書いてメールしていただくか、メンバーサポートデスク 03-5212-7410 までその旨電話ください。
?rijikai@sundance-resortclub.jp
サンダンス・リゾートクラブ理事会
安藤 正昭
11月9日(金)
新橋 アルテリーベ東京にてオペラ鑑賞イベントが開催されます。
相山潤平テノール歌手と岡田麻里ソプラノ歌手による競演です。
素敵な歌声を間近で聞いてみませんか?
スケジュール:
11月9日(金)
17:30 受付開始
18:00 お食事スタート
18:30 開演※途中、休憩が入る予定です。
20:00 終演
会場:アルテリーベ東京
東京都港区新橋2-12-5池伝ビルB1
TEL:03-3519-7007
参加費:9,500円(税込)
申し込み・お問い合わせは→TEL:03-5212-7410(12:00?17:00)
10月25日(木)18:00-19:30に寺尾隆雄様より「日本史教師が語る歴史の真実」というテーマでお話いただいき意見交換をしました。
講師の先生を含めて11名が参加しました。
〇今の高校では社会科という科目が無くなり、日本史は必修では無くなった。
〇歴史は暗記科目ではなく、ものの見方を学ぶ科目である。
〇地政学的に歴史を理解することが重要で、そうした観点から地図帳を作った。
〇憲法17条や大化改新の詔などは後世に皇国史観に基づいて作成や修正がなされた可能性がある。
〇士農工商という言葉は教科書から消えた。鎖国という言葉も消される方向だったがパブリックコメントで生き残った。
など、多岐に渡る興味深いお話をしていただきました。その後若干の質疑応答の後、記念写真を撮って散会しました。
来る10月24日(水)
第10回 サンダンス・リゾートクラブフレンドリーゴルフコンペ「紅葉杯」が
河口湖カントリークラブにて開催されます。
1名様からお申込み受付しております。
ぜひ、お友達などお誘いいただき
ご参加をお待ちしております!!
◆日時:10月24日(水)
・受付開始 8:30?
・スタート時間 9:06(東・南コース同時スタート)
◆開催コース:河口湖カントリークラブ
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6236番地
TEL:0555-73-1211
◆参加費(お一人様):\18,000(プレーフィー+昼食代+キャディーフィー+パーティー費)
◆コンペ参加費(お一人様):\1,000
◆締切:?10月14日(日)
◆申し込み:03-5212-7410(メンバーサポート)12:00?17:00
・参加者氏名/生年月日(和暦)/年令/代表者連絡先をお知らせください。
◆定員:56名(14組)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
ご案内しておりますメンバーズサロンの開催時間が、主催者のご都合により変更となります。
新しい開催時間は以下の通りです。
日時:2018年10月25日(木)18:00-19:30
よろしくお願い申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
第10回メンバーズサロンは、大守理事主宰で、「堀江さんと人生を語る会」の第5回目をやります。10月25日(木)で、今回は夜間の開催とします。講師は寺尾隆雄先生で「日本史教師が語る歴史の真実」というテーマでお話いただいた後意見交換をしたいと思います。以下は講師の先生のご経歴と今回のお話の解説です。
経歴:学習院大学を昭和53年に卒業し、42年間日本史教師を務め、昭和60年より大妻中学高等学校で教鞭を取る。東京私学教育研究所委員を7年間務める。現在、全国地理教育学会常任幹事(渉外委員長・例会副委員長)、東京私立中学高等学校地理教育研究会幹事、NPO法人日本郷土かるた協会理事、昨年より日本女子大学(教職実践演習担当)と文京学院大学講師(日本の歴史と文化を担当)を兼任し、クラブツーリズム「もう一度学びなおす日本史」講師も務め、座学と歴史散歩をやっております。著作は文部科学省検定教科書帝国書院「地歴高等地図」、古今書院「地図で歩く東京」、「これが新しい地理授業の現場だ」他多数。山川出版社「NHKCD音の日本史」「NHKCD音の地理」「DVDニュースで見る日本史」「NHKCD音の日本史増補版」などの教材も作成。現在、明治図書出版「社会科教育」の4月号から来年度3月号に「歴史探究ミニツアー」を12回にわたり連載執筆中。「茶の世界」にも7年間連載執筆中。学会では、高等学校日本史「地歴連携」実践例を数多く発表し、その普及に努めております。
?解説:私の日本史との関わり方、歴史を何故学ぶのかについて私の教師経験や授業事例や著作を通して語りたいと思います。いま私が主張する時間軸としての「歴史」と空間軸としての「地理」、原点を「公民」とする「社会科の座標軸」が高校の段階で失われ、高校では社会科という教科がなく、地歴科と公民科に分断され世界史必修となり、日本史と地理は選択制になっています。大学に入学しても高校で全く日本史を履修していない生徒が多数いるのです。「社会科」という体系が高校では崩壊し、受験を中心とした科目セクショナリズムがはびこっています。そこで私が実践している地図、地形、地名、景観、鳥瞰図を用いた「日本史地歴連携の試み」についてもお話ししたいと思います。
日時:2018年10月25日(木)19:00-20:30
場所:サンダンス・リゾートクラブ会議室? 東京都千代田区九段北4-1-9 市ヶ谷MSビル6階
(「東郷公園入口」の交差点から、市ヶ谷駅を背に靖国神社方向に左側歩道を歩き、数軒先のみずほ銀行ATMからさらに数メートル進み、小さなセブンイレブンの手前、郵便ポストの向かいにある、トンネルのような入り口を入ると奥の右にエレベーターがあります。
?
申込方法:会場の都合で、事前登録制とさせていただき、申し込み順で16名までとさせていただきます。 ご参加いただける方は、以下のメールアドレスに、「第10回メンバーズサロン参加希望●名」と書いてメールしていただくか、メンバーサポートデスク 03-5212-7410 までその旨電話ください。
?rijikai@sundance-resortclub.jp
サンダンス・リゾートクラブ理事会
第9回メンバーズサロンは中右理事長主宰で特にテーマを設けずに9月27日19:00-20:30にクラブ会議室で開催しました。15人のメンバーのほか、理事全員が参加しました。
ご参加の皆様から、食堂への食事の持ち込み、宅配便用のダンボール、本部の電話対応などについて改善が必要ではないかとのご指摘をいただきました。
また、宿泊者のマナー、体験宿泊の在り方、他のクラブとの比較などに関しても意見がだされました。
さらに予約サイトをスクリーンに映しながら上手な使い方や改善のアイデアなどに関して意見交換しました。
いただいた貴重なご意見は今後のクラブの運営に反映させていきたいと考えております。
サンダンス・リゾートクラブ メンバーズサロン